セミナー
平素よりめっき業に携わる各社、皆様には大変お世話になっています。
この度、当会は10月2日(木)にエル・おおさか(〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14)において、「なぜなぜ講演会第19弾」を開催させていただきます。
めっき業に従事されている方々が、疑問に感じていることや聞いてみたいことにお答えできる内容を用意しています。薬品からめっき・排水設備、ハルセル試験と範囲は広く、製造や技術に携わっている方はもちろん、営業の方の常識としても、新入社員の教育の一環としても適切な内容です。
受講を希望される方は、受講申込書をメールあるいはFAXで事務局までお送りください。青年会一同会場でお会いすることを楽しみにしています。
2025年10月2日(木) 13 時00 分 ~ 17 時00分
青年会主催 なぜなぜ講演会 第19弾
エル・おおさか 7階 701号室
受講料 8,000円(税込)二人目から7,000円 事前登録要
受講募集人数 50 名
→なぜなぜ講演会受講案内と事前登録申込(pdf)
→なぜなぜ講演会受講案内と事前登録申込(word)
<講演プログラム>
13:00~13:10 開会挨拶 中川化学装置株式会社 中川 孟
13:10~13:50 めっき薬品のなぜ 奥野製薬工業株式会社 岩﨑 保紀
13:50~14:30 めっき設備のなぜ 上村工業株式会社 未 定
14:30~15:10 めっき電源のなぜ 株式会社三社電機製作所 宮脇 貴志
― 休憩 ―
15:20~16:00 排水処理のなぜ 日本フイルター株式会社 松場 竜作
16:00~17:00 ハルセル試験のなぜ 株式会社山本鍍金試験器 未 定