環境と安全

めっきに関係する「環境と安全」の情報を集めました。ご利用ください。要望がありましたら下記へご連絡ください。
メールアドレス info☆kizaikou.or.jp (☆を@に変換してください)

トピックス

2025年4月1日施行 ⇒PDF 
化審法におけるNPEの取り扱い方法が変わります!優先評価化学物質NPEが第二種特定化学物質に指定されます。(経済産業省)

2025年3月24日 水環境・土壌農薬部会(第16回)議事次第・配布資料から
  ほう素、ふっ素に関する暫定排水基準の見直しが議論されました。 配布資料1を参照ください
  水質汚濁に係る生活環境の保全に関する環境基準の見直しについて議論されました。 配布資料3を参照ください

2025年3月11日 CMP(仮称)構想について by 化学物質審議会・産業構造審議会製造産業分科会化学物質政策小委員会

2025年3月10日 化学物質管理政策をめぐる最近の動向(経済産業省産業保安・安全グループ化学物質管理課)

2025年3月10日 化学物質排出把握管理促進法(化管法)の施行状況と動向
          (経済産業省産業保安・安全グループ化学物質管理課 化学物質リスク評価室)

環境省/水・地下水・土壌・大気  ※環境省のホームページにリンクしています

政策分野 水・地下水

水質汚濁に係る環境基準 > 人の健康の保護に関する環境基準  生活環境の保全に係る環境基準( 河川 湖沼 海域 )

地下水の水質汚濁に係る環境基準について > 別表および付表

水環境関係 > 排水規制 > 一般排水基準  

               > 排水処理技術の事例 > 電気めっき業における亜鉛の排水濃度低減のための対策事例集

                          >ほう素及びその化合物   ふっ素及びその化合物

政策分野 土壌環境

土壌環境基準 > 別表

政策分野 大気汚染対策

大気汚染に係る環境基準

中央環境審議会